お客様が安心して楽しめるサービスを提供するーー基盤を担うチームを築くコミュニケーション

エンジニア
坂本 浩二


現在の仕事内容について教えてください

サイバードの商用インフラ全般を担当するインフラ部の部長を務めています。
インフラ部は商用インフラのシステムの構築・運用全般を担当しています。

私個人の業務としては、インフラメンバーのリソース調整、進捗など管理全般、インフラに関わる外部との契約交渉、受発注管理や、 運用プロジェクトのインフラ面での相談や調査・不具合対応などを行っています。
ほかには兼任しているタイトルにて技術運用を担当しています。主に、何かあったときの対応や、進行管理や一部業務に対応する場合もあります。

入社のきっかけは何ですか?

転職活動中、コンテンツプロバイダとして大手で社名を知っていたのもあり、サイバードに興味がありました。

当時いた職場は、少人数だったので大きい規模のサイバードでチームの一員として働き、より多くのお客様に喜んでもらえるサービスに関わっていきたいと思ったのが入社を決めたきっかけです。

サイバードでの印象深いことを教えてください

やはり大きな変化であったコロナ渦でリモートワークに切り替わったことが印象深いです。

リアルな対面がなくなりましたが、リモートのなかでどうやるか、1on1を意識的に増やして実施したり、ちょっとした相談はSlackのハドルを使ってすぐに話せるような文化を作ったりと工夫してきました。

今いる場所が働く場所になり、家だけではなくセキュリティが担保できれば旅行先でも、カフェでも仕事ができるようになりました。
時間の使い方が変わってきて選択肢が広がり、ワークライフバランスの質が上がったと感じています。


仕事のやりがいや楽しさ、面白さはどんなところですか?

構築・運用に関わっているシステムがサイバードのサービスを通して多くのお客様に利用されることで、楽しみや情報提供の役に立っていることにやりがいを感じます。

面白いと思うところは、今のインフラ環境はクラウドとオンプレミス環境の両方を使用しているのですが、そのどちらにも関わることができ、違いを学び知見を増やしていけるところです。

失敗談や苦労話、プロジェクトの裏側など

入社当初、担当しているプロジェクトで報告用の集計結果を担当することになり、正確に出そうとし過ぎて時間を掛け過ぎてしまったことがあります。
出来たと思ったら、後からあれも違うこれも違うとなってしまい、二度手間、三度手間となってしまいました。
大まかでよいので終わらせるものは終わり、ときにはきりをつけて次に進む、他の対策を考えるということも必要だなと思いました。

当時使用していたシステムが複雑で何が正しいのか誰もわからず、読解も容易ではなかったため、これが正解だろうという基準を決めて算出することを上長へ相談のうえで進めておけばよかったと後悔しました。

今でも失敗は教訓にして同じことが起きないよう、次に活かしています。

あなたにとってのCYBIRD SPIRITは何ですか?

VALUEの「本質」です。

商用サービスのインフラ構築・運用を行うことで安定したサービスを提供し、ゲームやコンテンツを利用してくださるお客様にきちんと価値を届けることができる、そんな任務だと思っています。


これからやりたいこと、チャレンジしてみたいことはどんなことですか?

今まで私が携わってきたインフラ関連業務は、マネジメント業務が主体で実際の技術的な中身に触れる機会が少なかったため、今後は表面的のみならず、具体的な内容を深めて自身の技術知識を増やしていきたいと思っています。

マネジメント業務をするにも、まずは自分が理解していないといけないなと思います。

職場はどんな雰囲気ですか?

困りごとや相談ごとについて、音声チャット機能で気軽に相談できるような、話しかけやすい雰囲気です。何かあったとき、音声チャットに集まり即時に対応、協議していく文化を作れています。

また、業務外ではたまに集まって飲みに行ったり、スキー・スノーボード好きが集まって週末に滑りに行こうと企画が出るような、そんなチームになっています。

一緒に働いているメンバーへの想いをお願いします

環境や時代に応じての対応もあり、難題は多いですが振り切って対応していきましょう!
これからもよろしくお願いします!

※内容は取材時のものです

  • エンジニアブログ
  • Facebook